さて、冬です。豪雪もいいところです。
私が住んでいる地域では雪が1mも降りました。皆さんのところはどうですか。私は雪かきをしまくって体全身筋肉痛です。
なんせ、私がこの土地に住み始めたのは半年前、夏のことでした。それまで関東で雪とは無縁の生活を送ってきたので、カルチャーショックがすごい…ってそんなことはどうでもいいですね。
今回はフェス好きさんが集まる婚活に参加してきました。
正直今回の婚活参加はガチです。
これまでの婚活は正直「いい人がいたらいいなあ」くらいでした。
しかし先日放送していた婚活番組で私このままでは結婚できない、と本気で焦り始めまして…選んでいる場合ではない!というわけでガチ参加です。
さてさて、フェスについてですが、知らない方はそんなにいないんじゃないかな、というくらい認知度の高いイベントですよね。
1日をかけて野外や屋内の大きな会場でいろんなアーティストのライブが楽しめる、あの音楽フェスです。
「根暗のインドアなのにフェスなんて行くのかよ」と思いましたか?
いやいや、侮ってもらっては困ります。
何を隠そう10代の頃はインディーズバンドのおっかけをしていたくらいです。
というわけで、駅近で開催される婚活に参加してきます!
問題というのか、若干の偏見というのか…私自身、フェスに参加するときは友達だけか、1人です。
1人で好きにステージを回り、酒を飲んで盛り上がる、というスタイルです。
いわゆるぼっち参戦が好きです。
皆さんは音楽フェスにどのようなイメージをお持ちですか?
私の中では
- 元気
- 明るい
- 悩みなさそう
- とにかくエネルギッシュ!
- その場で出会って乾杯して仲間関係を作る
- なんかウェイウェイしてそう
です。
ええそうです。ど偏見です!
なんか学生自体はスクールカーストも上位で、友達も多そう!という感じ。
正直人見知りとしては苦手なタイプだったりします。
じゃあ行くなよ!なんてことは言わないでください。
だって私みたいに偏屈で根暗でインドアなフェス好きがいるかもしれないじゃないですか!
ネガティブな話はここまで!
ガチガチの戦闘態勢で挑みます!
松坂桃李みたいなイケメンがいますように!
天気は雨、気温は3℃。正直めちゃくちゃ寒いです。
ちょっと帰りたいな…と考えつつ駅ナカのカフェで軽めのランチをとりました。
13時スタートということで、テクテク歩いて行くことに。雨が降りしきる中、歩いていると、見えてきました。今回の会場です。
今回のお店はホテルの会場などではなく、多国籍料理のお店だそうです。
ここです。
怪しい~~~~~なにこれ魔界への入り口かな?と思いました。
とりあえず降りてみます。
しかし。まだ続くのか~~
携帯の電波も当然のように圏外です。
フェス好きだからってライブハウスみたいな会場にしてくれたのかな?と思うようにします。
中に入るとこれまた異国情緒な雰囲気。綺麗なライブハウスという印象です。
スタッフのお姉さんに名前を言って、身分証明書を提出しました。
ここが違うぞ音楽フェス好き婚活!
今回参加してきた音楽フェス好き婚活ですが、あまりにもふつうの婚活と(良い意味で)違いました。
そのポイントを挙げていきましょう!
え?ドリンク?と疑問符を浮かべながらドリンクカウンターへ。
これまたライブハウスのようなカウンターです。
HUBなんかのカウンターを想像してもらうとわかりやすいかもしれません。
さてさて何を飲もうかなあ、オレンジジュースとかがいいなあと思いつつメニュー表を見ました。
もう完全に無意識で頼んでいました。
メニュー表にお酒がずらりと並んでいたらビール党としては頼まずにはいられません!
ビールを受け取って席に案内してもらいました。
あれ?よく考えたら婚活に酒って厳禁なんじゃないだろうか。
いやいやでも日常的にお酒のみまくってるわけだから隠してもしょうがないよね!と正当化して席に座りました。
席に座ったらこんな感じです。
3対3で座れる6人がけのテーブルに通されたとき、目の前には男性がいらっしゃいました。
なんとその男性もお酒を飲んでいました!これはかなり素敵です!
この婚活酒が飲めるじゃありませんか!
え、しかもおかわり自由なの…?
下手なアルコール飲み放題婚活よりも上質なお酒が出るし雰囲気もいいし最高です。
音楽フェス好き婚活ならではの楽しいプロフィール
これまで何回か婚活に参加してきましたが、正直毎回似たり寄ったりのプロフィールカードやパーティ進行に飽き飽きしていました。
ところがこの音楽フェス好き婚活ではまずプロフィールカードが他と違いました!
身長・年収・具体的な年齢・職業・結婚相手に求めるようなポイント等はありません。代わりに好きなバンド・行ったことのあるフェスという項目があります。
そうです。とーってもフランクな感じです。
これは新しくて面白い!と思い、早速好きなバンドや行ったことのあるフェスを書き込みます。
他にも会話の糸口になるような丸ばつ質問コーナーなどがありました。
これは楽しくなりそうです。
通常の婚活だと、年収や職業ばかり気にしてしまいます。
しかしこのスタイルなら、自分のすきな音楽を重視できるので、婚活よりもフランクに異性との出会いが生まれます。
とは言え、普通の婚活と同様に飲酒をするか、タバコは吸うか、等の質問もありました。
ちょうどいいバランスで楽しい出会いが生まれそうですね。
さてようやく婚活パーティが始まります。
今回は男女7人ずつの14人が3つのテーブルに分けられていました。
私の隣には女性が2人、前には男性が3人いるような配置です。
30分ごとに男性が席替えです。
ではどうぞ~
いつもならまず全員と1対1でお話しして第一印象を書いて…フリータイムして…という感じですが、音楽フェス好き婚活ではそんなこともないようで、とにかくテーブルごとにたくさん話す、というスタイルだそうです。
ガッツリ婚活をするというよりかは、お酒を飲みながらみんなで楽しく話すという感じです。
実際に会話スタート!
どうぞ、と言われただけで会話が生まれるのかは心配でしたが、男性陣からの提案もあり、まずはプロフィールカードを交換することになりました。
するとあっと言う間に会話が生まれます。
好きなバンドの話、最近出たばかりの新譜の話、フェスあるあるなどです。
他にも地方に遠征した際のオススメのホテル、フェスに興味があるけどまだ行ったことのない人へのアドバイス、最近のオススメのバンドなど、次々と会話が弾んでいきます。
おそらくこれに関しては、かなりコアな内容だから盛り上がったのだと思います。
普段は「音楽何聴くの?」と聞かれてもみんなの知らないバンドだから答えにくいし、カラオケでも歌えない。そんなストレスがある中でこれだけ会話を共有できる人が集まったので、大いに盛り上がりました。
もちろん私も楽しく会話の中に混ざることができ、お酒もぼちぼち飲むことができました。
そんなこんなで、3グループ全員との会話が終了しました。
この時点で1時間半が経過しておりすでに同じ席の女の子ととても仲良くなれていました。
男性が席替えするタイミングで女子同士でラインを交換して、今度またみんなでご飯にいこうねと言われてとっても嬉しい!音楽フェス好き婚活は異性とのつながりだけではなく、同性の友達もできやすいんだと感じました。
忘れちゃいけない好みの異性探し
あまりに楽しいのでうっかり婚活目的できたことを忘れそうになりました。
しかし本来の目的は男性との出逢いを探すことですから。
身長こそ小さいものの柔らかい物腰で、ヒゲが生えていました。好きなバンドの趣味もあっており、会話も盛り上がりいけるんじゃないか!と思いました。
気になった男性②真面目男子Mさん
体格がよく口下手なMさんでしたが、一生懸命に話してくれました。自分自身で人見知りだと言っていてかわいいな…と思い気になります。
とはいえこの婚活、特にカップリング発表などもなければきになる異性にアプローチする時間もありません。唯一あるのが、終了15分前の「連絡先交換タイム」だけです。
二次会のお約束なども今どうぞ~
ではどうぞ~
という言葉を合図に男女ともにぞろぞろと動き始めます。
私も気になった男性に連絡先を教えてもらいたいと考えていましたが、ここでトイレに行きたくなってしまうのが私という女で、トイレに行ってしまいました。
会場に戻ると、真面目男子のMさんが「連絡先教えてください」と声をかけてくれました。
その後も何名かの男性と連絡先を交換しました。
でも、アウトドア男子のSさんとはおはなしができずに退場の時間になってしまいました。
どこまでもゆるい婚活だ…と思いながら帰ろうとしたところ、連絡先を交換した女の子たちが「この後お茶しませんか?」と誘ってくれました。
えー!あんたら男と行かなくていいの!?と思いましたが、すごく嬉しかったので快諾し、会場をでっ用としたところで…
「一緒に2次会行きませんか?」
男性3人組の方が2次回に誘ってくれました。
女子同士で相談し、その方たちと二次会に行くことになりました。
会場を出たところで、アウトドア男子のSさんがなんと声をかけてくれました。
なんと連絡先を交換するために待っていてくれたそうですが、この後は用事があるようで、二次会にはきませんでした。
これにて音楽フェス好き婚活は終了です。
なんともまあゆるい時間でしたがとても楽しい時間となりました。
音楽フェス好き婚活のまとめ
ご覧の通り、音楽フェス好き婚活はガッツリと婚活ができるわけではありません。
「音楽フェス好きの男女が集まり楽しくおしゃべりできる、運が良ければ男女の仲に発展するかも」というレベルです。
メリット
- とにかく気楽に参加できる
- 同じ趣味を持つ友達が男女問わずできる
- 3000円程度の参加費で食べ飲み放題(パーティによって異なる)
- 容姿よりも共通の趣味に重点を置いている人が多い
デメリット
- すぐに交際に発展するのは難しい
- 良い意味で婚活らしくないので物足りない場合も
- 好みの異性がいたらすぐに徹底的なアプローチが必要
- 男性は参加費が7000円なので、婚活として支払うには高いかも
これはメリットでもデメリットでもありませんが、音楽フェス婚活では、飲酒が好きな人と喫煙者が多いなと感じました。
たしかにフェス会場だと、喫煙所が普通の施設よりも多いような気がします。
婚活と意識しすぎてしまうとどうしても猫を被ってしまいますが、今回は気楽に参加できましたし男女問わず友達もできました。
最初に危惧していたウェイウェイ系の方ばかり…という不安も必要なかったようです。
しかしガチで参加しましたが、今後に発展しそうな男性はいませんでした。
また別の婚活に参加してみたいです。
おまけ!参加男性一挙公開
今回は婚活パーティ全体のレポートが中心になりましたので、どんな男性が参加していたかも紹介します。
ワイルド系お兄さんRさん
30代でおしゃれなストールを巻き色黒系のイケメンさんでした。エグザイル系の濃い顔で、めちゃくちゃ良い声です。しかし意識高い系であり若干な苦手なタイプでした。でも話している時の笑顔が素敵で女性にモテそうです。ジャズとかヒップホップがお好きなようです。
正統派イケメンEさん
今月でちょうど30歳になるそうで、顔は目が大きく正統派なイケメンさんです。お仕事は開発系だそうです。グループ内トークでは話を引っ張ってくれるようなタイプでした。めっちゃモテそうです。正統派ロックがお好きなようです。
アウトドア男子Sさん
私がいいなと思った男性です。山田孝之に似ている濃い顔のイケメンさんです。怖そうな外見とは裏腹にフォークソング系のおっとりけいな音楽が好きなところも良いギャップです。
真面目男子Mさん
いいなと思った男性のもう一方の男性です。がっちりした体系で本当に口下手でした。ですが今度2人ででかけようと誘ってくれるいざという時には頼りになるような方でした。
ミスチルが狂おしいほど好きなそうで、楽しそうに語っていたのが印象的です。
チャラい系の男子Tさん
子役の鈴木福くんを大きくしたような男性で、本人もネタにしているレベルでした。みんなから福くんと呼ばれており、二次会も積極的に誘ってくれるやんちゃタイプです。
大人な男性Yさん
今回の婚活パーティ最年長の40代の方でした。聞いている音楽も洋楽ポップスやフォークソングだそうで、見た目と中身と好きな音楽がぴったり合っているような方でした。
背が高くてとてもハンサムな方です。
最年少Rさん
唯一年下の男性でした、身長が180cm以上あり、好きな音楽も流行りのロックバンドというシティーボーイ感です。年上の女性がタイプなそうで、今日は来て良かったです、と嬉しそうにお話ししていました。
上記からわかるのですが、男性の顔面レベルがとても高かったのです。
これは会場ごと、パーティごとで違うと思いますが、イケメンぞろいで不快感を抱くような男性はいませんでした。
プロフィールの内容からも分かるようにかなりフランクに話せるような環境です。
音楽フェスが好きで初めての婚活という方にはぴったりかもしれません!
コメント